運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

そして、今お話をした洋上風力発電促進区域は、秋田港には国家石油備蓄基地重要施設があって、重要施設の中でも港則法による規制がかかる規制地域に指定をされています。また、由利本荘市からちょっと南に行けば酒田港があって、ここは共同火力発電所があって、これも同じ規制地域の中なんですよね。その中で、何十基もの風力が並び、またSEP船が今作業しているということで、もう一度よく議論をする必要があるのではないか。

高橋千鶴子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

続きまして、事故対策を実施している四十五か所の重要施設のうち、長崎空港渥美火力発電所志布志国家石油備蓄基地三つ施設海交法及び港則法適用海域外にあります。両法の適用海域外にある重要施設周辺海域については、海交法等改正後も法的根拠を持った措置が講じられないのではないか、これらの重要施設周辺海域における事故防止対策はどのように講じられるか。政府の見解を海上保安庁長官からお願いします。

城井崇

2018-02-09 第196回国会 衆議院 予算委員会 第9号

国家石油備蓄基地が、福井市、坂井市、福井港に三百四十万キロリットルあります。そして、民間石油備蓄基地も併設をしている。十分あるわけです。まさに豪雪地帯のど真ん中にあるわけですから、そこから除雪をしっかりと各スタンドまで八号を含めて行えば、入れる油はあるわけですよ。そういった対応はとられていますか。

斉木武志

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

先生がおっしゃいました事件は、当時の国家石油備蓄会社七社が指名競争入札等により発注いたしました石油貯蔵施設等保全工事等につきまして、その入札参加業者でありますエンジニアリング会社七社が、遅くとも平成十年四月から平成十三年六月の間、共同して受注予定者を決定し、公共の利益に反して競争を実質的に制限した事件であります。  

中島秀夫

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

お尋ねの石油天然ガス金属鉱物資源機構国家石油備蓄基地に関しましては、平成十八年度に、国家石油備蓄基地における適正な業務運営を図るとともに、その管理委託先となる操業サービス会社に対する新たな管理手法検討、導入を通じて経費を削減するようにといったような指摘をしてございます。  

井波哲尚

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

伊東分科員 これは石油公団時代国家石油備蓄基地管理業務において、国家備蓄会社中核エンジニアリング会社独占禁止法違反による課徴金納付命令を受けた事例が平成十九年の六月十四日にあったと承知しているわけでありますけれども、公正取引委員会はこの国家石油備蓄基地談合事件の背景をどのように分析しているのか、最後にこの一点、お伺いします。

伊東良孝

2011-03-09 第177回国会 参議院 予算委員会 第5号

油価備蓄放出決定影響を与えないのは原則であるとは承知するものの、IEAの放出決定が行われる場合や大規模石油輸出国で情勢が不安定化する場合には、油価の推移を見守りつつ、政府の判断で国家石油備蓄入札作業を例えば民間備蓄取崩しと並行して早期に開始することは考えられないのか。是非その点についての検討状況可能性について教えていただきたいと思います。

大野元裕

2005-08-02 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第22号

当初計画された一大石油コンビナート構想は、国内外の経済事情により期待された企業立地が進まず、これまで、むつ小川原国家石油備蓄基地原子燃料サイクル施設環境科学技術研究所が立地しております。  また、ITER計画については、国を初め関係機関の御支援をいただき、誘致に取り組んでまいりましたが、実験炉本体誘致はかなわず、まことに残念な結果となりました。

古川健治

2002-07-19 第154回国会 参議院 本会議 第40号

まず、石油公団法及び金属鉱業事業団法廃止等に関する法律案は、特殊法人等整理合理化計画を円滑に実施するため、石油公団公布日から三年以内に、金属鉱業事業団を一年九か月以内にそれぞれ廃止するとともに、石油公団における国家石油備蓄事業を国へ移管し、出資・債務保証及び研究開発等機能独立行政法人石油天然ガス金属鉱物資源機構に、また、残余の同公団の権利及び義務を国及び別に定める株式会社にそれぞれ承継するほか

保坂三蔵

2002-07-18 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第25号

今回、LPガス国家備蓄会社についても、先ほど長官からも御答弁いたしましたけれども、国家石油備蓄会社と同様、廃止することとしていますけれども、LPガス国家備蓄基地建設を全うするためには、既に国家備蓄会社建設会社等の間で締結されている契約等をしかるべき主体が承継していくことが不可欠でございます。

平沼赳夫

2002-07-16 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第24号

それで、一つ質問をいたしますが、私は六月二十日木曜に、民主党の石油公団調査団を五チームに分かれまして、この石油開発子会社及び国家石油備蓄会社調査をいたしました。私は山田敏雅衆議院議員と参りましたが、国家備蓄会社四社を訪問をし、業務の内容や天下り役員勤務実態を聴取しました。  その際、私は担当役員に対しまして、設備、機器の発注競争入札で行っているかなどをただしました。

本田良一

2002-07-16 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第24号

経済産業省所管国家石油備蓄事業に関しまして、公正取引委員会からエンジニアリング会社七社に対して独禁法に基づく勧告がありまして、このことは誠に遺憾でありまして、厳正に対処したいと、このように考えております。  具体的には、こうした事態再発をしないように、石油公団を通じまして、国家石油備蓄会社に対して対象エンジニアリング各社指名停止、適正な措置及び再発防止を図るように指示をいたしました。

平沼赳夫

2002-07-11 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

事業におきまして、特殊法人等整理合理化計画によりますと、石油公団廃止に伴い国の直轄事業として行うこととしておりまして、現行の国家石油備蓄会社八社、これを廃止して純民間企業業務委託する方針を決定しておりまして、この着実が、まずしっかりとやっていただくことが大事だと認識しております。  

若松謙維

2002-07-11 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

このような認識の上に立ちまして、今般の石油公団改革におきましては、石油公団廃止により事業効率化を図っていくほか、石油開発支援につきましては、対象プロジェクトを厳選する、それから減免付融資廃止をする、それから支援比率の五割への限定などの措置を講ずるとともに、国家石油備蓄事業についても、国家備蓄石油施設国直轄化することによりまして一層の効率化を図ることにしております。  

平沼赳夫

2002-06-28 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第24号

具体的には、まず石油公団に対して、措置対象となった会社指名停止を含めまして、国家石油備蓄会社への適正な措置及び再発防止策を図るように指示をさせていただきました。  そして、再発防止につきましては、例えば入札参加企業をふやすなど、入札方法の改善を含めて検討する場を設けまして、適切な契約方法について今後検討してまいりたいと思っております。

古屋圭司

2002-06-28 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第24号

そこで、質問を進めたいと思うんですが、今回の法改正が、石油開発あるいは国家石油備蓄効率的運営、こういう観点から行われるものと受けとめているわけなんですが、国が直轄石油備蓄を行うというぐあいにした場合、どこがどのように効率的になるのか。これは、定量的にこういうぐあいになりますということが示せるかどうかですね。

大森猛

2002-06-28 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第24号

この予算が適正に使われているかどうか、このチェックでございますけれども、まず、石油公団国家石油備蓄会社年間操業予算を出させます、それがまた経済産業省予算要求として出てくるわけでございますが、これは事前に査定を極力いたしております。  それから、年二回、その予算が適正に執行されているかどうかの審査石油公団が行っているという実態にございます。

河野博文

2002-06-26 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

公正取引委員会は、六月二十四日、国家石油備蓄会社発注いたします石油貯蔵施設等保全等工事入札参加業者七社に対しまして、独占禁止法四十八条に基づく勧告を行いました。  違反対象となった物件は、国家石油備蓄会社の本社が中核エンジを含む複数の者を指名して、指名競争入札または指名見積もり合わせ方法により発注する石油貯蔵施設等保全工事でございます。  

上杉秋則

2002-06-12 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第22号

さらに、独立行政法人に各地にあります国家備蓄基地などの統合管理機能を担わせるわけでございますけれども、基地操業に係ります具体的な業務、これは国家石油備蓄会社八社を廃止いたしまして、完全な民間資本によります操業サービス会社委託をするという考え方でございます。これを通じて、より効率的な実施体制を構築したいというふうに考えております。  

河野博文

2001-06-12 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

公団が実施しております国家石油備蓄は昭和五十三年度から始まりまして、平成九年度末では目標であった五千万キロリッター体制を達成したわけでございますが、さらに今後、五百万キロリットル程度の、これはLPガスを含めて備蓄の積み増しということが検討されているように聞いているわけでございますけれども、こういった備蓄をしていくためには、その管理維持のためにも毎年度三千億前後の経費がかかっているというようなことでございまして

海野義孝